2011年11月29日
『采配』
『采配』落合博満著。

プロ野球の日本シリーズから少し間が空いてしまいました。今年の
日本シリーズにも進出した中日ドラゴンズの前監督落合博満氏の著
書です。嫌いな人も多いようですが、私は特別好きでも嫌いでもあ
りませんし、ドラゴンズのファンでもありませんでした。テレビで
日本シリーズをみていて気になり読んでみることにしました。
日本シリーズ終了直後に読みましたが、今年の内容も多くありいつ
書かれたかと驚きました。シーズン中は、まとまった時間は取れな
いと思うのですが超一流といわれる人たちは時間の使い方も上手な
のだと思います。
数年前の日本シリーズでの完全試合まであと1イニングのところの
投手交代、オールスターの選手選考などの監督の考え方が書かれて
います。「オレ流」とよく言われていますが、そうではないようで
す。マスコミの報道だけではなく当事者の考えを聞き、自分で考え
ないと本当のところはわからないと改めて感じました。ブレずに自
分の考え通りにやり抜くのも一流であると思います。

プロ野球の日本シリーズから少し間が空いてしまいました。今年の
日本シリーズにも進出した中日ドラゴンズの前監督落合博満氏の著
書です。嫌いな人も多いようですが、私は特別好きでも嫌いでもあ
りませんし、ドラゴンズのファンでもありませんでした。テレビで
日本シリーズをみていて気になり読んでみることにしました。
日本シリーズ終了直後に読みましたが、今年の内容も多くありいつ
書かれたかと驚きました。シーズン中は、まとまった時間は取れな
いと思うのですが超一流といわれる人たちは時間の使い方も上手な
のだと思います。
数年前の日本シリーズでの完全試合まであと1イニングのところの
投手交代、オールスターの選手選考などの監督の考え方が書かれて
います。「オレ流」とよく言われていますが、そうではないようで
す。マスコミの報道だけではなく当事者の考えを聞き、自分で考え
ないと本当のところはわからないと改めて感じました。ブレずに自
分の考え通りにやり抜くのも一流であると思います。
Posted by 「プリント配線板製造技能士」artyamamoto at 17:45
│最近読んだ本